-
精麻 ミニほうき(藍染)
¥2,000
国産精麻を使ったキーホルダー形の箒(ほうき)です。 青色は、藍染めの精麻を使用。 チャームポイントには、吉祥結び二重叶結びで作った「とんぼ」をあしらいました。 日本古来から大切に扱われていた「おおあさ」には 祓えないものを祓い、清める力があるといわれてきました。 精麻は「おおあさ」から取れる靭皮を加工したもので 黄金色に輝き、撫でるほどに柔らかくなる繊維です。 現代でも神社の鈴縄やしめ縄などにも使われており、 神が宿る神聖な植物ともいわれています。 秋の豊かな収穫や実りの象徴でもある「とんぼ」は、 古来「秋津虫」と呼ばれていました。秋津とは、日本のこと。 この精麻飾りは、吉祥結びの「二重叶結び」と、 運気上昇の勝ち虫「とんぼ」を形霊に、日本という土地を愛し、 より豊かな人生を歩まれますようにと 心をこめてお作りしました。 縁起の良い守り飾りとして、ご愛用くださると幸いです。 国産野洲麻(特等)を使用。 この野州麻は日本一の麻生産地である栃木県鹿沼市で栽培している「トチギシロ」です。職人さんが昔ながらの「手引き」方法で一枚一枚丁寧に麻引きし、作られた貴重な精麻で、機械引きでは出せない光沢の美しさと薄さがあります。 〈大きさ〉 長さ約28cm (持ち手部分14cm、精麻部分14cm) 〈材料〉 ・国産精麻(特等)生成り ・国産精麻(藍染め) ・木製ビーズ(藍染め、茜染め) 〈お取扱いについて〉 ●各種パーツは天然素材のため、劣化による破損、糸の劣化による 素材の落下や破損に関して補償がございません。 ●精麻の毛先は、手で撫でて形を整えることができます。 ●天然素材とハンドメイドならではの風合いをお楽しみください。 ●高温多湿の場所での保存はお避けください。 □簡易包装にて商品をお包みし、郵便局からスマートレター(配達記録なし)でお送りいたします。
-
精麻箒(ほうき)(桐箱入り)ピンク
¥8,800
国産精麻を使った箒(ほうき)【桐箱入り】 ピンク色は、茜染めの精麻を使用。ふわふわの手触りのほうきです。 吉祥結びの二重叶う結びで作ったとんぼがアクセントです。 国産野洲麻(特等)を使用。 この野州麻は日本一の麻生産地である栃木県鹿沼市で栽培している「トチギシロ」です。職人さんが昔ながらの「手引き」方法で一枚一枚丁寧に麻引きし、作られた貴重な精麻で、機械引きでは出せない光沢の美しさと薄さがあります。 中に鈴をつけていますので、振っていただくと小さな音がなります。 【使用例】 ・頭や身体を軽く撫でる ・パソコン周りを撫でる ・インテリアの飾りとして飾る (材料)栃木県産 トチギシロ 精麻(おおあさの靭皮を発酵乾燥させたもの) 木製ビーズ(藍染め、茜染め) 麻殻(おおあさの茎を乾燥させたもの) 鈴 〈桐箱のサイズ〉内寸縦17.2×横10.6×高さ4.3cm ハガキサイズの収納に最適です。(商品にハガキは含みません) 〈お取扱いについて〉 ●ミニほうきは、掃除用にはお使いいただけません。 ●各種パーツは天然素材のため、劣化による破損、糸の劣化による 素材の落下や破損に関して補償がございません。 ●精麻の毛先は、手で撫でて形を整えることができます。 ●天然素材とハンドメイドならではの風合いをお楽しみください。 ●高温多湿の場所での保存はお避けください。